キュウリはウリ科。

これまでナス科ばかりだったので、ウリ科の野菜が出てきて種類が増えた感じ。

こちらもプランタに植えた後は放置。

初めはプランタに支柱をさして育て始めました。

ある程度育ったところで、ツルが伸びて大きな葉っぱで覆われることを想定し、書斎の窓側に移します。

これで夢のグリーンカーテンが実現できそうです。

キュウリは生でバリバリ食べてもおいしいので、いっぱいなってほしいです。

ある程度成長したところで二階のバルコニーからネットをたらし、ツルが巻き付くようにした。

キュウリとゴーヤが争うようにツルを伸ばしていき、あっという間にグリーンカーテンが完成しました。

キュウリは結構育ち、少しでも放置すると太くなりすぎるので急いで収穫したが、出来る時は一気にできるので食べきれません。

7月くらいから今度は葉っぱに多数の穴が空くようになりました。

ウリハムシが大量発生です。

朝は動きが鈍いので見つけたら即つぶすことが対策らしいです。

しかし、これがなかなか大変。

ツルは二階近くまで伸びているので、手が届かないし、毎日10匹以上殺しているのに、どんどん増えていきます。

結局結構葉っぱをやられて、8月後半には元気がなくなり終了しました。

来年にはしっかりとした花壇もできるし、ここでキュウリを主体に育てていきたいです。

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

大根2025(8)虫が食べだす

2025年8月24日 大幅水が…

4週間 ago

ナス2025(15)実が萎びている

2025年8月24日 ナスの実…

4週間 ago

ピーマン2025(12)葉っぱがもさもさ

2025年8月24日 ピーマン…

4週間 ago

ミニトマト2025(12)今年は終わりかな

2025年8月24日 ミニトマ…

4週間 ago

トウガラシ2025(13)暑さにやられる

2025年8月24日 唐辛子も…

4週間 ago

ミニトマト2025(11)微妙な感じ

2025年8月2日 元の苗から…

1か月 ago