出来上がった花壇の深さは60cm以上あります。

せっかくなので子供と一緒に芋ほりをしたいと思い、ジャガイモを植えることにしました。

種芋からと苗からの二択がありましたが、初めてなので苗を選択しました。

品種もよく分からないので、売れていそうなニシユタカを選択。

まずは少しでも収穫できれば良しとしましょう。

10月に植えたがすくすくと育っていきました。

植えたところのすぐ下にまだ分解できていないコンポストから移した生ゴミが大量に埋まっているので心配しましたが、ジャガイモが収穫できる時期までには分解され、ジャガイモの栄養になっていることを祈ります。

2016年最大の難所は11月23日に雪が降ったこと。

11月に東京で雪が降るのは観測史上初なのか、積もらないと思っていたが予想以上に積もっていました。

この雪によりジャガイモが雪の重さで茎から折れてしまいました。

もっと時間をかけて育て12月中旬くらいに収穫しようと思ったのですが、枯れてきたので12月初めに収穫することにしました。

1ヶ月半くらいしか植えてから経っていないので余り量は無かったですが、それでも10個程度小粒の物が収穫できた。

子供に収穫させたので、目的は達成です。

昔幼稚園に通っていたころ、年一回の芋ほりを楽しみにしていたので、その気持ちを少しでも体験させてあげることが出来て良かったです。

まぁ、これから毎年体験できるようになるかもしれませんが・・・。

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

ナス2025(11)ナスだけはしっかりと

2025年7月6日 他の野菜が…

1日 ago

キュウリ2025(12)やや持ち直したか

2025年7月6日 キュウリで…

1日 ago

コーン2025(7)収穫したけど

2025年7月5日 トウモロコ…

1日 ago

トウガラシ2025(10)

2025年7月5日 唐辛子もさ…

1日 ago

ピーマン2025(9)

2025年7月5日 暑すぎてピ…

1日 ago

ナス2025(10)暑くても

2025年7月5日 ナスはこの…

2日 ago