冬野菜、種から育てようシリーズ第二弾はサニーレタス。

小さなプランタが余っていたので、サニーレタスなら大丈夫だろうと思い、種をたくさん蒔いてみました。

すると、あっという間に小さなレタスの葉っぱがすくすくと育って食べられる大きさになりました。

こちらもほうれん草と同様に無計画に種をまき、間引きをしていないのでたくさんの葉っぱが折り重なるように密集して育っていきます。

そして、サニーレタスは外側から数枚ずつ取って食べていけば、どんどんまた増えていくので、何度も何度も収穫できるようです。

サラダにレタスチャーハンに利用していたが、いい加減飽きてしまったので、最後は食べなくなり、追肥も与えていなかったので枯れてしまいました。

余りに出来すぎるので育てる量は調整する必要がありますが、新鮮な状態で食べると非常においしいので、こちらも年2回必ず栽培するようにしようと思います。

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

ナス2025(11)ナスだけはしっかりと

2025年7月6日 他の野菜が…

1日 ago

キュウリ2025(12)やや持ち直したか

2025年7月6日 キュウリで…

1日 ago

コーン2025(7)収穫したけど

2025年7月5日 トウモロコ…

1日 ago

トウガラシ2025(10)

2025年7月5日 唐辛子もさ…

1日 ago

ピーマン2025(9)

2025年7月5日 暑すぎてピ…

1日 ago

ナス2025(10)暑くても

2025年7月5日 ナスはこの…

2日 ago