2017年春に向けての土づくり。

実際には生ごみを捨てるコンポストバケツが2つともいっぱいになってしまい、捨てる場所がなくなっているのでそれを空にすることが目的となっています。

1つのバケツが1か月持たないくらいでいっぱいになってしまうので、2つだと二か月しか持たないです。

それに対し、二次発酵させるための土は現在花壇しかないので、花壇に何か植えられていると捨てることが出来ないです。

早急に対策を練らなくては・・・。

対策としては以下の2つ。

1.一次発酵用のコンポストバケツを増設する
2.花壇を増やす

コンポストバケツは置く場所の関係から増やせてもあと1つくらい、花壇は今のよりさらに大きいものを駐車場の隣に作成中です。

あとは、大きめのプランタを購入して、土と混ぜる方法も考えておいた方が良いかもしれません。

1年間家庭菜園を行っただけでもかなりの量の土が出てしまいました。

これを捨てる場所も今後考えなくてはならないのであれば、再利用していく仕組みを考えた方が良いようです。

土が植物の基なので、この土をどう作っていくかも楽しんでみたいです。


にほんブログ村

プランター菜園ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

大根2025(8)虫が食べだす

2025年8月24日 大幅水が…

4週間 ago

ナス2025(15)実が萎びている

2025年8月24日 ナスの実…

4週間 ago

ピーマン2025(12)葉っぱがもさもさ

2025年8月24日 ピーマン…

4週間 ago

ミニトマト2025(12)今年は終わりかな

2025年8月24日 ミニトマ…

4週間 ago

トウガラシ2025(13)暑さにやられる

2025年8月24日 唐辛子も…

4週間 ago

ミニトマト2025(11)微妙な感じ

2025年8月2日 元の苗から…

1か月 ago