ミニトマト

ミニトマト2017(3)挿し木失敗

2017年5月7日

ミニトマトの挿し木をしてから一週間。

そろそろ根付いたかと思いきや右側の挿し木は枯れてしまった。左側は何とか持ちこたえている感じ。

右側の方が葉っぱが多くついたものだったからだろうか。

昨年は100発100中で出来たのに、何が違ったのだろうか。

さっそくインターネットで調べてみます。

確実なのは脇芽を根が出るまで水を入れた瓶につけておく方法らしいです。

やはり根が無い状態だとすぐに乾燥してしまうので、気を付けるのはその点だ。

土に直接植えるのも問題ない。

ただし、その場合は日陰においてやり、しばらくの間は土が乾かないようこまめに水やりをする必要があるとのこと。

なるほど、このゴールデンウィークの間ずっと晴天が続いたうえ、直射日光を受けまくったので枯れてしまったのだろう。

確かに、昨年は日陰で育てた気がします。

水に差して植え替えるのは面倒なので、やはり土に直接植える方法でしばらく日陰で育ててみようと思います。

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

キュウリ2025(2)植える

2025年5月3日 キュウリは…

3日 ago

ミニトマト2025(2)植える

2025年5月3日 ミニトマト…

3日 ago

小ネギ2023(18)まだ収穫できそう

2025年5月3日 ネギはまだ…

3日 ago

ニンニク2024(11)しっかりと

2025年5月3日 ニンニクは…

3日 ago

じゃがいも2024冬(7)良い調子

2025年5月3日 葉っぱが多…

3日 ago

ナス2025(2)植える

2025年5月3日 ナスも大き…

4日 ago