2017年5月24日

種から育てているトウガラシがほかの種から育てている野菜より遅れて芽を出しました。

トウガラシの発芽はある程度気温が高くなってからでないとダメなようです。

発芽した後は順調に育ち、ポットでは収まらない程度の大きさになったので植え替えることにします。

種からだったので発芽しない可能性も考慮し8ポット分植えたのですが、全てが芽を出したため植える場所がないです。

仕方がないので1つのプランタに8つの苗を全て植えてみました。

どのくらい大きくなるかわからないので、もしかしたらもう一度植え替えないといけないかもしれない。

シシトウと見分けがつかなくなるので、ネームプレートを付けておきます。

今年は自家栽培のトウガラシで美味しいパスタを作れるかもしれません。

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

大根2025(8)虫が食べだす

2025年8月24日 大幅水が…

2か月 ago

ナス2025(15)実が萎びている

2025年8月24日 ナスの実…

2か月 ago

ピーマン2025(12)葉っぱがもさもさ

2025年8月24日 ピーマン…

2か月 ago

ミニトマト2025(12)今年は終わりかな

2025年8月24日 ミニトマ…

2か月 ago

トウガラシ2025(13)暑さにやられる

2025年8月24日 唐辛子も…

2か月 ago

ミニトマト2025(11)微妙な感じ

2025年8月2日 元の苗から…

2か月 ago