小松菜

小松菜2017(2)収穫と虫

2017年8月20日

7月末に種を蒔いた小松菜が3週間経ち、ものすごい勢いで育ちそろそろ収穫時期です。

さっそく収穫しようとすると、1つのプランタだがものすごい虫がいます。

しかも、どれも交尾中のようで二対で動いています。

さすがに気持ち悪いし、虫の色もいまいちです。

小松菜の葉っぱもかなり穴が空いていました。

葉っぱはそれほど力強く育っているわけではないのですが、さらに穴が空き弱弱しさが増しています。

犯人はこの虫で間違いないでしょう。

写真を撮り、ネットで調べてみるとすぐに分かりました。

カメムシ科のヒメナガメです。

絶えず交尾をしながら食事をする非常に質の悪い害虫らしい。

アブラナ科の植物を好むので、小松菜は大好物のようです。

幸いにもカメムシのように臭くはないようで、子供が捕まえていたがそれほど臭いはしなかったです。

収穫後、再度小松菜の種を蒔いたのですが、今度は被害に遭わないように防虫ネットを張ってみようと思います。


にほんブログ村

プランター菜園ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

大根2025(8)虫が食べだす

2025年8月24日 大幅水が…

4週間 ago

ナス2025(15)実が萎びている

2025年8月24日 ナスの実…

4週間 ago

ピーマン2025(12)葉っぱがもさもさ

2025年8月24日 ピーマン…

4週間 ago

ミニトマト2025(12)今年は終わりかな

2025年8月24日 ミニトマ…

4週間 ago

トウガラシ2025(13)暑さにやられる

2025年8月24日 唐辛子も…

4週間 ago

ミニトマト2025(11)微妙な感じ

2025年8月2日 元の苗から…

1か月 ago