小松菜

小松菜-虫よけネット


前回の小松菜が十分な量の収穫は出来たのですが、かなり葉っぱを虫に食べられてしまっていました。

その反省を活かして、今回はダイソーで虫除けネットを購入しました。

これまでも虫除けネットをしようと考えたことはあったのですが、ネットをしてしまうと水や肥料をやりにくくなるのではないかとの思いから、敬遠していました。

しかし、小松菜は葉を食べられてしまっては意味がありません。

ダイソーで半円の支柱も3本100円で購入し、プランターに3本差します。

その上から防虫ネットをかぶせます。虫が入らないようにするためには口をしっかりと塞がないといけないのですが、どう塞ぐべきか悩みどころです。

あまりしっかり塞ぎ過ぎて肥料をあげるときかなり面倒なことになるのは嫌なので、とりあえず今回は簡単に外せるように園芸用のクリップをプランタの端に付けて止めることにしました。

あまりピンと張っていないので侵入できるところはあるのだろうけど、まぁ大丈夫でしょう。きっと・・・。

小松菜2回目。

種から育てられて、冬以外は育ち、3週間で収穫できるので非常に魅力的な野菜です。

いろいろ試してみて、良い育て方を研究してみたいと思います。


にほんブログ村

プランター菜園ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

じゃがいも2024冬(4)芽が出る

2025年3月12日 暖かくな…

3週間 ago

ニンニク2024(8)大きくなってきた

2025年3月12日 暖かい日…

3週間 ago

大根2024(8)小さな大根が出来ていた

2025年3月12日 大根の葉…

3週間 ago

ニンニク2024(7)良い感じなのかな

2025年2月28日 もう3月…

3週間 ago

大根2024(7)

2025年2月28日 大根の葉…

3週間 ago

じゃがいも2024冬(3)植える

2025年2月11日 芽がしっ…

3週間 ago