ナスと同様にピーマンもとりあえずプランタに植えただけ。

プランタでどこまで作れるのか楽しみで仕方がない。

ピーマンもナス科。ナスは当然のこと、トマトもナス科。ナスと同じに見えないけどナス科。不思議だ。

この辺はすべて連作障害を起こす可能性があるので、土は翌年以降使えない。

なんか土を買うのも大変だな・・・。

同じ土に肥料をあげれば何度でも使えると思っていたのですが、やってみないとわからないことが多いです。

土のリサイクル用土もホームセンターで売っていたので、来年以降はこれも試してみようと思います。

ピーマンはずっと水だけあげて放置していましたが、結構実がつきました。

ピーマンといったら肉詰め。売っているピーマンよりも肉厚で甘くて非常に美味しかったです。

これは来年も是非やりたいです。

あとあと調べるとピーマンは秋口まで収穫し続けられるらしいが、8月にはあまり実がならなくなってしまいました。

肥料切れを起こしたか、病気にかかったか。

来年は長く収穫できるようにしたいです。

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

コーン2025(2)根が張った

2025年5月18日 コーンも…

2日 ago

ミニトマト2025(3)育ってきた

2025年5月18日 ミニトマ…

2日 ago

キュウリ2025(4)ダンゴムシ

2025年5月18日 今年もダ…

2日 ago

コーン2025(1)植える

2025年5月5日 今年もトウ…

2日 ago

キュウリ2025(3)ネット張る

2025年5月5日 今年は早め…

2日 ago