2017年7月28日

苗を買ってきてナスやピーマンとのコンパニオンプランツとして植えた枝豆は収穫時期を誤ったため枯れてしまい豆も大豆になっていました。

それとは別に種から育てようと4月末に種を植えた枝豆はすくすくと育ち、12の苗を1つのプランタで育てたがどれも豆を付けました。

枝豆がどのように育ち、どれくらいの大きさになるか、どのように収穫するかもわからなかったのですが、結果、予想していたよりも小さくて、豆の量もそれほど多くなかったです。

ちょうど一週間前に「鉄腕ダッシュ」で枝豆の収穫をやっており、最初の双葉が黄色くなった辺りで収穫すると良いらしいです。

収穫も枝を切るのではなく、真上に引き抜く。

ついつい忘れて切ってしまった・・・。

それにしても、12の苗全て育った割には収穫量が少ないです。

枝豆はもっと密集させてたくさん育てないといけないのでしょう。

一回の収穫で終わってしまうし、1つのプランタで育てるにはコストパフォーマンスは悪い気がします。

来年はコンパニオンプランツとしてプランタに分散してたくさん植えようと思います。

ちょうどキャンプがあったので、収穫したものを持っていきみんなで美味しく食べました。

ちゃんと枝豆でしっかりした味になっていました。


にほんブログ村

プランター菜園ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

ピーマン2025(17)収穫後も次々と

2025年10月27日 ピーマ…

2週間 ago

ナス2025(20)丸ナスが腐る

2025年10月27日 丸ナス…

2週間 ago

大根2025(5)すくすく育つ

2025年10月27日 大根は…

2週間 ago

ピーマン2025(16)収穫

2025年10月18日 ピーマ…

3週間 ago