ナス

ナス2022(6)接ぎ木の元の方の枝を育てていました・・・

2022年6月11日


ナスの葉っぱがぼさぼさです。


実もつけだしたし、これは大きくなるなぁと思うのですが、枝を3本仕立てにしたほうが良いというYOUTUBE情報をみて、剪定しようかとおもいます。


で、同じYOUTUBEにやっていたのですが、接ぎ木のナスの場合、接ぎ元の別の植物から枝が出ることがあるそうです。


接いでいるのは根っこのすぐ上からなのでそんなことないよなぁと思い、よく見てみたら、出ていました。


葉っぱがもさもさしている半分がナスではなかったです。


葉っぱに棘があるとか言っていたのですが、確かに棘がありました。

茎も紫ではなく緑がかっていて、明らかにナスの紫とは違います。

当然接ぎ木ができるので近い種類ではあるのですが、、、。

根本の部分からバッサリと切り落としました。

全体の半分くらいが無くなったので、スッキリしちゃいました。

ナス以外を育てていたとは・・・。

ここから、本当のナスを育てたいと思います。


にほんブログ村

プランター菜園ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

ピーマン2025(17)収穫後も次々と

2025年10月27日 ピーマ…

2週間 ago

ナス2025(20)丸ナスが腐る

2025年10月27日 丸ナス…

2週間 ago

大根2025(5)すくすく育つ

2025年10月27日 大根は…

2週間 ago

ピーマン2025(16)収穫

2025年10月18日 ピーマ…

3週間 ago