2023年4月12日

2023年の家庭菜園。


今年は勤務地が変わって遠くなり、朝早く家を出ないといけなくなってしまったので、朝の水やりなどが心配です。

しかし、その分子どもたちが家庭菜園をやりたいと言い出したので、今年は思い切って子どもたちにやってもらうことにしました。

まずは土作りですが、いつものコーナンに行ってみるとこれまで見たことがない堆肥が売っていました。

まぁそうはいっても普通のバーク堆肥なんですけど、40l入って268円と結構安いです。

これを5袋購入しました。

あとはこれまでやっていなかったんですが、土の中に小石や根っこなどのゴミが多くなってしまっていたので、古いにかけることにしました。

園芸用のふるいを購入します。

家に帰り、まず土をふるいにかけていきます。

やはり根っこが多いです。

跡は小石ですね。

どこから紛れ込んだんでしょうか。

そして、定番のコガネムシの幼虫もかなり出てきました。

これらをバケツに移して、土をきれいにしていきました。

その後購入した堆肥を混ぜ込み、少し化学肥料も加えて完成です。

さて、今年はしっかりと育つでしょうか。

楽しみです。


にほんブログ村

プランター菜園ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

大根2025(8)虫が食べだす

2025年8月24日 大幅水が…

4週間 ago

ナス2025(15)実が萎びている

2025年8月24日 ナスの実…

4週間 ago

ピーマン2025(12)葉っぱがもさもさ

2025年8月24日 ピーマン…

4週間 ago

ミニトマト2025(12)今年は終わりかな

2025年8月24日 ミニトマ…

4週間 ago

トウガラシ2025(13)暑さにやられる

2025年8月24日 唐辛子も…

4週間 ago

ミニトマト2025(11)微妙な感じ

2025年8月2日 元の苗から…

1か月 ago