2023年10月8日

ヘチマと違いひょうたんはかなりの量収穫できました。
でっかいのから小さいのまでたくさんです。

このままだと使い物にならないので穴を開けていきます。

木工用の15mmボアビットをインパクトドライバに付けて、頭から穴を開けていきます。

でかいのはおしりの方をあけて置物にするということもあるそうです。

まぁひょうたんの用途は限られますよね。

基本は工芸品になるみたいです。

とりあえず、穴あけが完了し、速攻で中身が溶けるひょうたんごっこという薬剤を使いました。

無臭とのことですが、そんなことはなく、この中身を腐らせるという作業がかなり悪臭がすごいようです。

大きな畑がある場所でやるべきで、住宅密集地でやるものではないですね。
せめてもと思い、屋上でやりました。

水で浸して薬剤を投入です。
さて、どうなるでしょうか。
楽しみです。
